2011年3月27日日曜日

Fragments de llum

http://fragmentsdellum.viinyl.com/

チャリティイベント開催中。日本のために、今、どんなに小さくても自分にできることをやらなくてはと思い、同じ気持ちの友人たちと一緒にfragments de llumというイベントをたちあげました。fragments de llumとは”ヒカリのかけら”という意味です。小さなヒカリが集まって大きなヒカリとなりますように。

昨晩、casa asia にお集りいただいたたくさんの方々、ご協力下さった方々に感謝します。
ありがとうございました。
このイベントで集まった収益は全額、日本領事館を通して日本赤十字に寄附します。

2011年3月1日火曜日

Fruits of adventure


Colectiva en Tokio.

2010年12月27日月曜日

delicartessen9

2010年7月11日日曜日

festival grec ' chelfitsch


Hot Pepper, Air Conditioner and The Farewell Speech

Toshiki Okada / Chelfitsch Theater Company

またまた、festival grec のお話です。

先々週のお話ですが、日本のカンパニーchelfitschが今回のバルセロナのフェスティバルに来るということで、観てきました。このカンパニーは、伊東沙保という舞台女優をやっている中学高校時代の友人が出演しているので、一昨年は、ベルギーまで観に行ったのですが、ブリュッセルでみた舞台は正直良くわからず、なんとも感想を言うのが難しかったのですが、今回の舞台は、実に面白かった。なんか、日本の現代社会をちょっと嫌みっぽく風刺している感じや、変なダンスのような動きと言葉とのズレ感が、やはりここでも(昨日の舞踏で感じたのと同じだけど)、視覚と聴覚の入り方のギャップみたいなものを感じて単純に興味をそそられた。なんか、結局、自分のことしか考えていない、自分のことしか話さない、あまり感情のない登場人物達が滑稽でありつつも、こういう人って東京に本当にいないようでいるよなあと思い、改めて、なんか遠いとこから日本の嫌なところを垣間みてしまったようなそんな気分で、どんどんこんなロボットみたいな人が増えちゃったらどうしよーとか変なことを考えながら会場をあとにしました。コミュニケーションって大切なのね。人の話を聞けるって大切なのね。とかね。スペイン人って人の話あまり聞かないけど、コミュニケーションは大切にしてそうだよなあとかね。

同じ中学高校の今マドリッドに住んでる友人も駆けつけ、なんだかこんなところで、楽しいプチ同窓会ができたのも嬉しいひとときでした。

世界は狭いのね。

Festival Grec ' Butō '


Butō / Ko Murobushi

Dead 1 (Ko & Edge Co.) / quick silve

昨日、ネウスさんに招待して頂いて、舞踏を見てきました。今、バルセロナでは、festival grec 2010というものが行われていて、今年は日本がテーマということで、色々な日本の劇団や舞踏家が招待されています。会場となる劇場が私のアトリエから歩いて2分という距離にあり、今回は特に身近に感じています。

日本でも2度山海塾の舞台を拝見したことがあり強い衝撃を受け感動したのですが、日本では舞台から遠く離れた2階席でした。今回は、なんと3列目のど真ん中!!こんないい席に座ったことなかったのですが、やはり全然違いますね。筋肉の動き、震え、したたる汗、声を発すると肺が動き、躍動感、緊張感が直に伝わって来て、ものすごい興奮しました。生身の人間が3体あり得ない格好でそびえたっている。その体自体に目は釘付けになり、観ているうちに妄想が広がり、なんだか、人間の体が色々なものに見えてくるんです。最初の音楽が私のイメージする舞踏の音楽とかけ離れていたのも、視覚と聴覚とで感じるギャップが余計に興味をそそられました。照明や音楽を変えるだけで、観ている方の感じ方はまた違ってくるわけで、あの肉体表現を持っていることで、色々な作品を作れるのだろうなあと。

色々な意味で表現の幅って広いなあとしみじみ思ったのでした。良い一日でした。Gracias Neus!!


2010年6月6日日曜日

2010年2月6日土曜日

AHAF HongKong